口腔外科

Oral Surgery

口腔外科とは?

親知らずの抜歯、顎の関節の痛み(顎関節症)、お口の中のできもの(腫瘍や嚢胞)、事故などによる歯の破損や口腔内の外傷、感染症など、幅広い病気を扱います。
歯科の一分野ではありますが、より医科的・外科的な知識や技術が求められる専門分野です。

当院では、患者様の不安をできるだけ取り除けるよう、丁寧な説明と痛みに配慮した処置を心がけています。 「これって歯科で診てもらえるのかな?」「他院では難しいと言われた」
そんな時も、お一人で悩まず、まずはお気軽にご相談ください。

当院の口腔外科の特徴

  • 親知らずの抜歯も当院で可能

    親知らずがまっすぐ生えていない場合、歯並びに影響しますので、早めに抜くことを推奨しています。
    他院では難しいと断られたケースでも抜歯可能なことが多いので、まずはご相談ください。

  • 静脈内鎮静法を用いた
    無痛治療に対応

    抜歯などの外科手術に不安を感じる患者様に対して、静脈内鎮静法を用いた無痛治療を提供しています。これにより、リラックスした状態で手術を受けることが可能です(自由診療であり、事前検査が必須です)。

  • 幅広い口腔外科手術に対応

    当院では、口内やその周囲の疾患を対象とする口腔外科の専門家として、難しい抜歯の他に、歯根端切除術、自家歯牙移植、歯胚摘出術、歯周外科手術、粘液嚢胞摘出、歯肉移植など、多岐にわたる外科手術に対応しています。

  • 院長の外科的知識・技術

    インプラント治療医を選ぶポイントとしても挙げられていますが、当院の院長は、埋まっている親知らずの抜歯や歯周病の治療といった一般外科処置が行える知識と技術を有しています。

  • 口や顎の違和感に対する
    専門的なアドバイス

    口や顎などに違和感を感じた場合、当院では相談を推奨しており、専門的な知識に基づいた適切なアドバイスを受けることができます。

当院の口腔外科の流れ

  1. Step 01

    診察と診断

    まずは、患者様のお口の中の状態を詳しく診察し、レントゲン写真や必要に応じてCT撮影を行い、病気の状態を正確に診断します。親知らずの生え方、顎の関節の状態、できものの種類などを丁寧に確認します。

  2. Step 02

    治療計画の説明

    診断結果に基づいて、最適な治療計画をご説明します。手術の方法、予想される治療期間、起こりうるリスク、費用などについて、わかりやすく丁寧にご説明します。特に、手術に対して不安がある場合は、「静脈内鎮静法」などの無痛治療についてもご案内します。

  3. Step 03

    手術

    治療計画に同意いただけたら、手術を行います。

    親知らずの抜歯: 局所麻酔を丁寧に行い、痛みを感じないように配慮します。必要に応じて、歯ぐきを切開したり、骨を少し削ったりしながら、慎重に親知らずを抜歯します。難しいケースでは、手術前にCT画像で神経や血管の位置を確認し、手術を進めます。
    その他の外科手術: 顎関節症の治療では、マウスピース療法や薬物療法などを行うことがあります。できものの治療では、手術で摘出したり、薬で炎症を抑えたりします。外傷の治療では、歯の固定処置や、口腔内の傷の処置などを行います。

  4. Step 04

    術後のケア

    手術が終わったら、痛み止めや感染症予防の薬を処方し、注意事項をご説明します。術後の腫れや痛みを最小限に抑えるためのアドバイスや、正しい口腔ケアの方法などを詳しくお伝えします。必要に応じて、術後の経過を確認するために、定期的なチェックを行います。

当院にお越しください

当院では、口腔外科の専門的な知識と技術を持った歯科医師が、患者様のお口の中のさまざまな病気やケガに対応しています。難しい親知らずの抜歯でお困りの方、顎の関節の痛みを感じている方、お口の中に気になるできものがある方は、ぜひ一度当院にご相談ください。

CTなどの設備と無痛治療への取り組みにより、患者様にリラックスして治療を受けていただけるよう、私たちが全力でサポートいたします。

明るい笑顔で皆様のご来院をお待ちしております。

ご予約・ご相談はこちら

ご予約はWeb・お電話でお取りしております。
ご相談の方もお気軽にご連絡ください。