定期健診で「夏祭り」
こんにちは。おいかわ歯科クリニックです。 しばらく雨天が続いておりましたが いよいよ夏の青空が広がり、真夏日に早変わりですね。 夏といえばお祭りの季節ですね。 当院もキッズコーナーに「夏祭り」会場をご用意しました! 実際のお祭りは新型コロナウイルス等の影響で 中止となるところも多いようですね。 子供
日々これ精進!ブラッシングのコツ
こんにちは。おいかわ歯科クリニックです。 蒸し暑い日が増えてきたように感じますが いかがお過ごしでしょうか。 7月といえば七夕ですね。 現在では 「○○が欲しい」 「○○になりたい」など 幅広い願いごとが書かれる七夕の短冊ですが、 もともとは織物の上手な織姫にあやかって、
欠損を見たらインプラント!となる前に~移植への誘い~
おはようございます。 おいかわ歯科クリニック院長の老川です。 現在、季刊 歯科医療という専門誌で連載をさせて頂いております。 インプラントについて書いて欲しいという編集長の意向でしたが、その前段階として、矯正、咬合について二回に渡り書いてきました。 今回は移植についての症例を通して、インプラントとの
歯は人生のパートナー
こんにちは。おいかわ歯科クリニックです。 6月4日 は6(む)4(し)にちなんで、 「むし歯予防デー」とされ、 さらに、4日から10日までの一週間は 厚生労働省・文部科学省・日本歯科医師会 などが実施する『歯と口の健康週間』とされています。 普段私たちが食事や会話を楽しめるのは、 健康
神経を保存し歯を残す~VPT~
ご無沙汰しております。院長の老川です。 こちらでも少しずつ歯に関わることを発信し直していこうかと思っておりますのでよろしくお願いいたします。 私達歯科医師は毎日のように抜歯を行いますが、当院では理由で最も多いものが歯根の破折になります。 歯根破折といいますが、歯根破折のほとんどは神経を失った歯に生じ
キッズコーナーでお出迎え
こんにちは、おいかわ歯科クリニックです。 照りつける日差しにも夏の気配が感じられるこのごろ、お変わりありませんでしょうか。 当院の子供たちのオアシス、キッズコーナーですが残念ながら新型コロナウイルスの感染予防対策から、 おもちゃを全て撤去しています。 おもちゃのないキッズコーナーなんて
むし歯は子どもにうつります
こんにちは。院長の老川です。 5月5日は「こどもの日」でしたが、 「端午の節句」でもありましたね。 鯉のぼりや五月人形を飾って、 お子さんの成長をお祝いした ご家庭もあるのではないでしょうか? 日々の生活の中で、 お子さんの成長を感じる場面は たくさんあると思いますが、
どこにも触れず『検温と除菌』
こんにちは、おいかわ歯科クリニックです。 春深く、木々の緑に心躍るこのごろ、いかがお過ごしでしょうか。 新型コロナウイルスのワクチン接種が始まっていますが、 まだまだ予断を許さない状況は続いています。 当院では、受付横に非接触型の体温計と自動アルコール噴射器
放置しないで!知覚過敏
こんにちは。院長の老川です。 4月7日は「世界保健デー」、 世界保健機関(WHO)が誕生した日です。 WHOは世界の人々の健康を守るため、 毎年この日にテーマを決めて啓発活動を行っています。 お口の健康は全身の健康にも影響を与えますので、 歯は大切にしてくださいね! &n