症例紹介

症例紹介

case

咬合誘導により非抜歯で仕上げた矯正

治療前の写真
治療後の写真
治療期間
小児期に8か月、中学生で1年6か月
治療費用
1,210,000円(税込)
治療内容
小学生の時にⅠ期治療として拡大床を用いた咬合誘導を行い、Ⅱ期治療として中学生時にマルチブラケットを用いた矯正治療を行いました。Ⅰ期治療を行っていたことで抜歯に至ることもなく矯正治療を終えることができました。
治療の注意事項(リスク・副作用など)
必ずしもご希望通りの歯並びならない場合があります。
諸々の事情により、治療期間が当初よりも伸びる事があります。
歯が動く際に、痛みが出る事があります。
矯正期間中は虫歯や歯周病のリスクが高まりますので、しっかりとしたケアが必要です。

非抜歯のマルチブラケット矯正症例(大学生)

治療前の写真
治療後の写真
治療期間
1年6か月
治療費用
990,000円(税込)
治療内容
小学生のころから通ってくれていましたが、大学生になり歯並び、噛み合わせの改善を希望され、非抜歯でマルチブラケットを用いた矯正治療を行いました。
治療の注意事項(リスク・副作用など)
必ずしもご希望通りの歯並びならない場合があります。
諸々の事情により、治療期間が当初よりも伸びる事があります。
歯が動く際に、痛みが出る事があります。
矯正期間中は虫歯や歯周病のリスクが高まりますので、しっかりとしたケアが必要です。

マルチブラケットで前突を改善

治療前の写真
治療後の写真
治療期間
2年
治療費用
1,100,000円(税込)
治療内容
歯並びと嚙み合わせの改善を希望されました。前突の改善の為上下第一小臼歯を抜歯し、マルチブラケットを用いた矯正治療を行いました。
治療の注意事項(リスク・副作用など)
治療後、痛みや違和感、出血、腫れ、麻痺などが出る事があります。
必ずしもご希望通りの歯並びならない場合があります。
諸々の事情により、治療期間が当初よりも伸びる事があります。
歯が動く際に、痛みが出る事があります。
矯正期間中は虫歯や歯周病のリスクが高まりますので、しっかりとしたケアが必要です。

先天欠如による隙間をダイレクトボンディングで改善

治療前の写真
治療後の写真
治療期間
4か月
治療費用
385,000円(税込)
治療内容
永久歯の先天性欠如と歯の形態異常により生じている隙間の改善を希望されました。ホームホワイトニングを行った後、歯を全く削らないダイレクトボンディングでの治療を行いました。
治療の注意事項(リスク・副作用など)
治療後、痛みや違和感、出血、腫れ、麻痺などが出る事があります。
強い衝撃を与えると、被せ物が欠けたり割れたり、外れたりする事があります。
必ずしもご希望通りの見た目にならない事があります。

前歯12本をセラミッククラウンで審美的に再修復

治療前の写真
治療後の写真
治療期間
6か月
治療費用
2,455,200円(税込)
治療内容
上下12本の前歯が過去に修復されておりましたが、色調及び形態の改善を希望されました。すべて単独のセラミッククラウンを用いて修復しました。患者さんの強い希望でかなり白い色調にしました。
治療の注意事項(リスク・副作用など)
治療後、痛みや違和感、出血、腫れ、麻痺などが出る事があります。
強い衝撃を与えると、被せ物が欠けたり割れたり、外れたりする事があります。
必ずしもご希望通りの見た目にならない事があります。
被せ物をかぶせた後に根の病気が再発した場合、被せ物を外さなければならない事があります。(外した被せ物の再利用は多くの場合、出来ません)
麻酔を行った場合、腫れやむくみを生じる事があります。

治療後、痛みや違和感が出る事があります。
治療後、根の病気が再発する事があります。
治療した歯が黒っぽく変色する事があります。