おはようございます。老川です。
もう1月も半分が過ぎてしまいました。新年らしさをあまり感じないまま日々診療しております。
先日の連休はパシフィコ横浜で横浜デンタルショーが開催されました。
私は11日に妻と行ってきました。歯科の世界はどんどん新しい器具、機材が出てきます。常にアンテナを張っておき、それが良いものか否かを見分けていかないと本当に良い医療は提供できなくなっていきます。
良い医療を提供したいと思い、当院ではCT(歯科用コーンビームCT)、殺菌水生成装置の導入や、治療室の個室化、手術室を設けました。
先日いらした患者様も、根の治療のためCTを撮影して病巣がどこが原因であるかを確認してから治療開始いたしました。人の体は立体です。平面に映し出されるレントゲンだけでは限界があることも事実です。保険は利かないCT撮影ですが、良い治療を受けたければ必須かもしれません。
デンタルショーの中のセミナーで長くお付き合いをさせて頂いているコアデンタルラボの田中さんが講演されるとのことで拝聴させて頂きました。
症例の中に私のケースが2症例使われておりました。両方ともいわゆる差し歯で、ジルコニアを用いたものなのですが我ながら中々きれいに仕上がったかなと思っていたものです。メタルボンドがジルコニアに替わり、大きなスクリーンに大きく映された自分の仕事を見るのも不思議なものです。インプラント学会での発表なども同様に行ってきたのですが、自分が話すのと、自分の仕事をほかの方が話すのでは感じ方が違いますね。
デンタルショーで発見して早々に導入を決めたものもあります。患者様によりよい歯科医療を提供できるよう研鑽を積んでいきたいと思います。
では、今日も笑顔と感謝の気持ちを忘れずに前向きに過ごしたいと思います。
歯科医師 老川秀紀
院長ブログ
デンタルショー
おいかわ歯科クリニック横浜インプラントセンター上大岡の初仕事
こんにちは。老川です。
昨日は平成22年仕事始めでした。年末年始にご苦労された方も多かったようで、飛び込みの患者様や新規の患者様がたくさんいらっしゃいました。
せっかくのお正月お痛みがあった方は辛かったことだろうとお察しいたします。
セラミックの被せ物、詰め物やゴールドなどを選択される患者様も増えてきたように感じます。良い物を選んで頂ければ結果的に歯に優しく長く持つ物となります。
今日の午後は日暮里で矯正治療を行ってきます。
わたしが不在の間は副院長の診療となります。
では、お昼も食べられていませんが、都内での診療にあたります。
今日も笑顔と感謝の気持ちを忘れずに前向きに過ごしたいと思います。
歯科医師 老川秀紀
あけましておめでとうございます。
こんばんは。おいかわ歯科クリニック横浜インプラントセンター上大岡老川です。
年末年始もあわただしく過ぎ去り、当院も明日より診療です。
年末もぎりぎりまで急患の方もいらっしゃり、なんとか穏やかに年を越していただいていれば嬉しい次第です。
明日より新年の診療開始です。新年を迎え新しいスタッフも増えてまいります。
皆様の素敵な笑顔を作るお手伝いができるよう、私を始めとして医院スタッフ一同笑顔と感謝の気持ちを忘れずに前向きに毎日を過ごしていきたいと思います。
皆様も中々歯医者には足を向けたくない所かとは思いますが、少しでも嫌な予感がありましたらすぐにお越しくださいませ。
早期発見、早期治療と言いますが、一番賢いのは
早期予防
です。
治療となった際は、小さな虫歯の治療から、歯周病、差し歯や審美歯科治療、インプラントまで誠実に対応させていただきます。
また昨年は、上大岡、港南区界隈だけでなく、横須賀方面、東京方面からの患者さまもお越しいただきありがとうございました。
本年もよろしくお願いいたします。
では、新しい一年も一分一秒を大切にし、笑顔を忘れずに過ごしていきたいと思います。
歯科医師 老川秀紀
素敵な笑顔で記念日を!
こんばんは。おいかわ歯科クリニック横浜インプラントセンター上大岡老川です。
クリスマスも終わり間もなく今年も終わりを迎えますね。今年は結婚をし、開業し色々なことがある一年でした。
23日に親友の結婚式があり参加してきました。とても良い結婚式でした。
今、当院の患者さまにも結婚前にホワイトニングをされたいという方や、審美歯科治療をされたいという方、また矯正治療を始めた方が増えております。
私自身も経験した事ですが、一般の人間があれだけフラッシュを浴びる日はないでしょうから、その日を素敵な笑顔で迎えていただくお手伝いができれば、歯科医師としてうれしく思います。
最近来院される方の中にはセカンドオピニオンを求めていらっしゃる方も増えております。話を聞いていると、どうもオーバートリートメントに聞こえてくることが多いこともございます。
私の考え方としては、極力ご自身の歯を削らずに、長持ちする素敵な笑顔を手に入れていただきたいと思っております。
歯を余計に削らなければそれだけ費用もかからないことが多いです。
なにかあればぜひご相談ください。
では、明日という一日も、笑顔と感謝の気持ちを忘れずに前向きに過ごしたいと思います。
歯科医師 老川秀紀
ホワイトニングと審美歯科
こんにちは。おいかわ歯科クリニック横浜インプラントセンター上大岡老川です。
一時期インプラントオペが続いていたのですが、最近はホワイトニングの患者様が増えていらっしゃいます。ホームホワイトニングをメインでやって頂いておりますが、非常に反響が良く嬉しい限りです。
ホワイトニングという方法、ご自身の歯を生かして色を明るくするので非常にコストパフォーマンスも高いと思います。
また、ホワイトニング後に差し歯などの被せ物をジルコニアクラウンでやり直させて頂くことが多いです。
明るくなった色調に合わせて差し歯も治す。かなり満足行く結果を得ることができます。
差し歯でお悩みの方、歯の色でお悩みの方是非ご相談ください。
では、だんだん冬らしくなってきましたが、寒さに負けず、笑顔と感謝の気持ちを忘れずに前向きに一日を過ごしたいと思います。
インプラントと審美歯科
こんばんは。おいかわ歯科クリニック横浜上大岡インプラントセンター老川です。
気づけばもう12月。あっという間に時間は流れて行ってしまいます。この一秒。一瞬も大切にしないといけないですね。
さて、先月の後半は適度なペースでインプラントオペもあり、当院の専用オペ室、常備歯科用CTも活躍してくれました。
やはり、CTの存在、静脈内鎮静法での無痛インプラント治療は時代のニーズにもマッチし、何より患者さんのために欠かせないものになっているなと感じます。
CT,専用オペ室のない医院でのインプラント治療は考えものの時代ですね。
インプラントの話がついつい多くなってしまいますが、私は審美歯科治療にも相当力を入れております。インプラントで審美的な結果を出すためには、天然の歯の治療がしっかり審美的に行えることは必須条件です。当然保険は効きませんが、他院での差し歯の治療のやり直しも増えております。当院ではジルコニアクラウンを用いての審美歯科治療がメインとなります。
上大岡界隈ではどこよりもしっかりとしたものを提供できる気概でおります。技工士さんは銀座での院長時代からお付き合いさせて頂いている方で、しっかりとしたものを作ってくださいます。現在医院スタッフも治療中ですが仕上がりが楽しみです。
さぁ、今年もラストスパート!来年に向けて前向きに進んでいきたいですね。
明日も笑顔と感謝の気持ちを忘れずに過ごしたいと思います。
国際インプラント学会(ICOI)認定医 老川秀紀
インプラント手術と痛み・恐怖の話
こんばんは。おいかわ歯科クリニック横浜上大岡インプラントセンター老川です。
寒い日が続きますが、明日一日働けばかなり久しぶりの連休となります。
昨日は朝からインプラントオペで下の奥歯の抜歯と同時のインプラント(抜歯即時埋入)でした。当院の特徴である、妻が麻酔をかけての手術で患者様は術後全く痛みも記憶もない状況で施術を終えることができました。
麻酔がかかっているので後ろの親知らずも同時に抜歯いたしました。通常下の奥歯のインプラントの場合顎の骨の形態が特徴的なことが多くCT撮影をしていないとリスクを伴うことが多々あります。
当院では、常備CTで入念にプランニングをしているので、リスクぎりぎりのラインでしっかりとしたインプラント手術を行うことができました。
今回の患者さんは顎下腺窩が顕著に窪んでいたので、通常のレントゲンだけではかなりリスクの高い部分がありました。
術後もCTを撮影させて頂き狙い通りの場所にインプラントが入っていることを確認。十分な事前診断そしているからこそ、傷も最小なので、本日の消毒の際も全くお痛み・腫れはないとのことでした。
やはり時代はCTが必須。設備のない医院での手術は間違いなく避けるべきでしょう。なぜなら、いつでも調べることができるからこそ、本当に傷の少ない手術が行え、苦痛が少ないからです。
どうせ手間暇費用がかかるのならば設備の整った医院で治療を受けてはいかがですか?
当院は、CT撮影費用、麻酔費用が手術費用に含まれております。この設備がない医院では2つ合わせると10万円程度の出費となってしまいます。
明日はインプラント手術はございませんが、1日ご予約の患者様がいらっしゃいますので、そろそろ寝て明日に備えたいと思います。
当院上大岡駅前にございますので、港南区、南区だけでなく他地域からの患者様も増えてきております。精一杯正直に誠実にお一人お一人と向かい合わせて頂きます。
気になることがございましたらいつでもご連絡いただければと思います。
では、明日という1日も笑顔と感謝の気持ちを忘れずに前向きに過ごしたいと思います。
歯科医師 老川秀紀
診療雑感
こんばんは。おいかわ歯科クリニック横浜インプラントセンター上大岡老川です。
インプラントやラミネートベニアなどの診療だけでなく一般診療も日々おこなっております。最近は、上大岡駅近辺でなく、港南区内、例えば港南台・上永谷・下永谷あたりからお越し頂ける方も増えてきて、少しづつ地域で認知され始めて来たのかなと勝手に思っております。
明日はインプラント治療予定の方の下準備から始まります。歯の無い部分に対して事前にきれいな仮歯を入れていきます。前歯の治療なので、審美的要件は完全にクリアーしないといけません。
当院で入れさせて頂く仮歯は患者様から、仮歯とは思えないくらい綺麗とおっしゃって頂くことが多いです。
仮歯のステップは治療においてとても大切な物です。このことはいずれお話したいと思います。
もう、夜も遅いので明日に向けて寝たいと思います。だいぶ寒くなってきましたが、皆様もお体ご自愛ください。
では、明日も笑顔と感謝の気持ちを忘れずに前向きに過ごしたいと思います。
歯科医師 老川秀紀
カウンセリングの重要性
こんばんは。おいかわ歯科クリニック~横浜インプラントセンター上大岡~老川です。
今日は親知らずの抜歯や通常の虫歯治療以外に、インプラント相談の患者さんがいらっしゃいました。
私は今までインプラント治療を行わせて頂いてきた経験からも、ことインプラントを考えていらっしゃる患者さんに関しては十分すぎるくらいお話を伺わねばならないと考えております。
先日インプラント学会で発表させて頂いた症例は、数年前のものになりますが、自分のヒアリング不足から招いたものをリカバリーしたケースですし、インプラントをやることになったからには必ず患者さんお一人お一人に異なる背景があるわけです。
たとえば、虫歯で歯を失った方、歯周病で失った方、事故で失った方、結果はすべて欠損という形なのですが、背景が違います。抜歯に至った経緯が違うのであれば、インプラント治療においても治療計画が異なって当然なんです。
それを知るにはまずお話をしっかり伺うことが大切だと思います。
その為に、初診では1時間の予約時間を頂いております。今日は少し話がヒートアップしてしまいお話だけで1時間くらい使ってしまいました。その後、お口を拝見させて頂き、再度お話をさせて頂きました。
次回当院自慢!?のCTで撮影をさせて頂き、治療方針を相談させて頂きたいと思います。
インプラントを考えるのであれば、カウンセリングの時間を十分設ける医院を選ぶこと。
たくさんある歯医者の中で少しでも良い医院を見分ける一つのポイントかもしれませんね。
では、寒い日が続きますが、雨にも寒さにも負けず、笑顔と感謝の気持ちを忘れずに前向きに過ごしていきたいと思います。
歯科医師 国際インプラント学会(ICOI)認定医 老川秀紀
10年後、20年後も歯を長持ちさせる
その為には、予防歯科です。定期的に歯医者へ行くことの重要性を再認識して頂きたく思います。
そして、歯を失ったら、ブリッジ、入れ歯でなく、インプラントや歯牙移植という方法で周りの歯に迷惑をかけないよう治療することが大切です。
参考までに。おいかわ歯科クリニック