院長ブログ

ハッピーバースデー

こんにちは。おいかわ歯科クリニックです。

9月生まれのスタッフに、
誕生日会を実施しました!

コロナコロナで緊張する現場ですが
精一杯頑張ってくれているスタッフへの感謝の気持ちを込めて
院長からケーキの差し入れが。

▲TAKANO(新宿高野)で販売されているオトンヌ。4人の名前をしっかり入れ込んでくれています。
11/30までの期間限定のフルーツたっぷりケーキです。

 

誕生日メンバーでおいしくいただきました!

 

 

しかし・・・・コロナ以前のように
誕生日以外のみんなも集まって
わいわいとつっつけないのがとても残念です。
ワクチンの接種もようやく身近になった感じがします。
でもまだまだ、油断はできませんね。
オフの時間にまたみんなで楽しく
お食事ができる日が戻ることを祈るばかりです。

 

 

 

おいかわ歯科クリニック
〒233-0002 神奈川県横浜市港南区上大岡西1-10-11 ウスイクリニックビル6F
TEL:045-849-1344
URL:http://oikawa-dental.jp/
Googleマップ:https://g.page/Oikawa-shika?gm


口呼吸はキケンがいっぱい!

こんにちは。おいかわ歯科クリニックです。
暑い夏が終わるとやってくる食欲の秋。
ぶどう、マツタケ、栗、サンマと
秋は収穫を迎える食材も多く
食べものがおいしい季節でもありますね!

 

ですが、

 

そんな「秋の味覚」を楽しめなくなるかもしれない
『悪習慣』があります。

旬の食材が増える実りの秋に備えて、
今回は味覚障害のリスクを高めてしまう
「口呼吸」についてお話させていただきます。

 

 

 

 

◆口呼吸と鼻呼吸の違いとは?

 

普段、私たちが無意識のうちに行っている呼吸法には
・口呼吸
・鼻呼吸
の2種類があります。

 

 

基本的に、哺乳類が行う正しい呼吸法は
鼻から吸って鼻から吐く『鼻呼吸』で、
口呼吸を行うのは人間だけです。

 

犬が「ハアハア」と
口で息しているのを見たことがあるかもしれませんが、
あれは『パンティング』といって、
汗をかけない代わりに
体温を下げようとするときなどに見られる行動。

 

酸素はほとんど肺に送られていないようで、
正常な状態であれば、やはり鼻呼吸を行っているのです。

 

人間が口呼吸を獲得したのは、
言語を発するようになった影響だといわれています。

 

 

しかし、
口呼吸はあまり良い呼吸法とは言えません。

 

口呼吸をしていると冷たく乾いた空気とともに、
細菌やウイルスなどの異物が直接肺に入ってしまうため、
鼻呼吸に比べて、病気にかかりやすくなります。

 

 

 

 

◆口呼吸はむし歯や歯周病の原因に…

 

口呼吸による影響は、それだけではありません。

 

 

本来、お口の中の「だ液」は、
細菌や汚れを常に洗い流してくれています。

 

しかし、
口呼吸を続けていると
だ液が少なくなり乾燥状態に。

 

それによって
むし歯や歯周病の原因菌が
繁殖しやすくなります。

 

 

むし歯が進行すれば、
ズキズキとした耐えがたい痛みに襲われますし、
むし歯が神経に達すると神経の治療も必要になります。

 

また、歯周病は気づかないうちに進行しやすく、
放置していると
歯が抜け落ちるほど重症化してしまうことも…。

 

 

 

 

◆口呼吸による、さらなる悪影響

 

口呼吸による影響は、他にもたくさんあります。

・口臭の原因になる
・歯並びが悪くなる
・味覚障害を引き起こす
・いびきや睡眠時無呼吸症候群の原因になる

 

このように様々なトラブルを招くため、

口呼吸をしている方は、
ぜひとも鼻呼吸に改善していきましょう。

 

 

 

 

◆「あいうべ体操」で脱!口呼吸

 

それでは、実際に口呼吸を改善するためには
どうすればよいのでしょうか?

 

専門の治療を受けたり、
矯正器具を使うといった方法もありますが

まずはご自宅でも簡単にできる
「あいうべ体操」をご紹介したいと思います。

 

1.「あー」と口を大きく開く
2.「いー」と口を大きく横に開く
3.「うー」と唇をとがらせ、口を強く前に突き出す
4.「ベー」と舌を突き出し、下に向けて伸ばす
1~4を1セットとし、
毎食後に10セット繰り返します

 

 

舌や口周りの筋肉を鍛えることで、
口が不意に開くことを防ぎ、口呼吸の改善の他、
いびきや誤嚥(ごえん)の予防効果も期待できます。

 

ぜひ毎日の習慣にしてみてくださいね。

 

 

おいかわ歯科クリニック
〒233-0002 神奈川県横浜市港南区上大岡西1-10-11 ウスイクリニックビル6F
TEL:045-849-1344
URL:http://oikawa-dental.jp/
Googleマップ:https://g.page/Oikawa-shika?gm


ドクターファイブ

こんにちは。おいかわ歯科クリニックです。

 

イラストは人気のバンドグループ

おいかわ歯科医eeeeeNです。

 

・・・・・・失礼しました。

そして当院は歯科「クリニック」ですので、歯科「医院」ではありません。

 

正直に申し上げますと、アイドルグループでもバンドグループでもなく

なんと、当院の男性ドクターです。

 

見てすぐにわかってくださった方も

もしかしていらっしゃいますか?

 

スタッフが描いてくれたのですが、

各ドクターの特徴をうまくとらえていて、とても上手です。

ご来院の際には、それぞれのドクターとイラストを

ぜひ見比べて探してみてください。

 

 

おいかわ歯科クリニック
〒233-0002 神奈川県横浜市港南区上大岡西1-10-11 ウスイクリニックビル6F
TEL:045-849-1344
URL:http://oikawa-dental.jp/
Googleマップ:https://g.page/Oikawa-shika?gm


改めて見直そう!災害時のお口のケア

 

こんにちは。院長の老川です。
暑い日が続きますが、
皆さまいかがお過ごしですか?

 

日本では毎年、夏から秋にかけて、
台風や大雨が多く発生します。

 

今年もすでに各地で被害が発生しており、
被災された方々には、心よりお見舞い申し上げます。

 

 

災害時には、
停電・断水・用品の不足などで、
お口のことは後回しにしがち。

 

 

しかし、

 

お口の中を清潔に保つことは、
非常時だからこそ、とても大切なのです。

 

 

もし、お口の清潔を保つことができずに
細菌が増殖してしまうと、
さまざまな感染症誤嚥性肺炎といった
身体全体に関わる大きなトラブルを招く危険
もあります。

 

 

そこで今回は、
いつどこで起こるかわからない災害時における
事前の備えや、お口のケアについてお話します。

 

 

 

 

◆事前に準備しておくとよいもの

 

・歯ブラシ
・洗口液
・ウェットティッシュ
・ティッシュペーパー

 

最低限、上記のものを
防災グッズに含めておきましょう!

 

他にも、
歯間ブラシやデンタルフロス、
キシリトールガムやシュガーレスガムも
準備しておくと役に立ちます。

 

 

また、入れ歯を使用されている方は
入れ歯ケース、入れ歯洗浄剤も
忘れないようにご注意を!

 

 

 

 

 

◆おぼえておこう!
災害時オーラルケアのススメ

 

●歯ブラシがない場合

せめてうがいをするだけでも
洗浄・殺菌効果
があります。

 

30ml程度の水かお茶を使い、
一気に水を含まずに、2~3回に分けて
しっかりとブクブクうがいをしましょう。

 

 

●歯ブラシはあっても水が少ない場合

30ml程度の水をコップに用意。
その水で歯ブラシを濡らしてから歯みがきします。

 

歯ブラシが汚れてきたら
ウェットティッシュやティッシュペーパーなどで
汚れをよく拭き取って、また歯みがき。

 

これを繰り返したら、
最後に2~3回ブクブクとうがいをします。

 

 

●水も歯ブラシもない場合

ウェットティッシュ
ティッシュペーパーで歯をぬぐい、
汚れを拭き取ります。

 

普通に歯を磨くよりも
当然ながら効果は少ないですが、
物資が揃うまではしばらく
この方法で耐えしのぎましょう…!

 

 

 

 

●入れ歯の方は特に気をつけて!

入れ歯ケースを忘れていたことで、
入れ歯を何日もお口の中に入れっぱなし
の状態で過ごしていると
細菌が非常に増殖します。

 

また、入れ歯が破損した場合、
そのまま使用すると、
口腔粘膜を痛める原因になります。

 

逆に「入れ歯を外しっぱなし」にしていると
歯ぐきが痩せてしまい、
入れ歯が合わなくなって使えなくなってしまう恐れも。

 

入れ歯ケースと洗浄剤は、
必ず忘れないようにしましょう。

 

 

 

 

◆水分不足=だ液不足にもご注意を!

 

だ液には、お口の中の汚れを
洗い流す働きがあります。

 

しかし、災害時には、強いストレスや、
水分摂取が少なくなることなどにより、
だ液の分泌が減ってしまいがちです。

 

 

 

マッサージしたり、
キシリトールガムやシュガーレスガムで
だ液の分泌を促すように意識してみてください。

 

 

 

 

 

今回は
災害時こそ疎かにできないお口のケアについて
ご紹介させていただきました。

 

万が一、災害に見舞われてしまった時には
今回お伝えした口腔ケアを、ぜひ実践していただき、
困ったことがあれば近くのお医者さんや
避難所の職員さんに相談するようにしましょう!

 

おいかわ歯科クリニック
〒233-0002 神奈川県横浜市港南区上大岡西1-10-11 ウスイクリニックビル6F
TEL:045-849-1344
URL:http://oikawa-dental.jp/
Googleマップ:https://g.page/Oikawa-shika?gm


定期健診で「夏祭り」

こんにちは。おいかわ歯科クリニックです。

しばらく雨天が続いておりましたが
いよいよ夏の青空が広がり、真夏日に早変わりですね。

夏といえばお祭りの季節ですね。
当院もキッズコーナーに「夏祭り」会場をご用意しました!

実際のお祭りは新型コロナウイルス等の影響で
中止となるところも多いようですね。
子供たちも大人も、お祭りの中止には
残念な気持ちではないかなと思います。

そんな残念な気持ちを少しでも払拭できればと思います!

なんと、飾りつけはすべてスタッフの手作りです!
りんご飴にヨーヨーつり、チョコバナナとにぎやかです!

 

当院へ治療や健診でご来院の際には
しばし夏祭り気分をお楽しみください。

=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
休診と診療のお知らせ

誠に勝手ながら
7/22(木)~7/25(日)まで休診いたします。
8/9(月)は診療しております。
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-

 

おいかわ歯科クリニック
〒233-0002 神奈川県横浜市港南区上大岡西1-10-11 ウスイクリニックビル6F
TEL:045-849-1344
URL:http://oikawa-dental.jp/
Googleマップ:https://g.page/Oikawa-shika?gm


日々これ精進!ブラッシングのコツ

 

こんにちは。おいかわ歯科クリニックです。
蒸し暑い日が増えてきたように感じますが
いかがお過ごしでしょうか。

 

7月といえば七夕ですね。
現在では
「○○が欲しい」
「○○になりたい」など
幅広い願いごとが書かれる七夕の短冊ですが、
もともとは織物の上手な織姫にあやかって、
「物事が上達しますように」との願いを込めて
短冊をしたためていました。

 

みなさんはこの夏、何を上達させたいですか?
もし現在、目標としているものがあれば、
その上達をお願いしてみるのも
いいかもしれませんね。

 

 

 

さて、歯科において
上達しておいていただきたいこと
といえば、やはり
ブラッシング!

 

 

今回は、ブラッシングの基本と、
リスクとなりやすい部位ごとの
ブラッシングのコツをご紹介いたします。

 

 

◆ブラッシングの基本

 

まず大事なのは持ち方。

「えっ?そんなところから?」

と思われるかもしれませんが、
歯を傷つけないために大切なことです。

 

歯ブラシは力の入りすぎを防ぎ、
細かく丁寧に動かせるように、
えんぴつのように持ちます。

 

歯面には歯ブラシの毛先を垂直に当て、
小刻みに往復(5mm〜10mm程度を目安に)させながら、
1〜2本ずつ丁寧に磨きましょう。

 

この時、力を入れ過ぎて
ブラシの毛先が広がらないように注意してくださいね。

 

 

 

 

 

次は、少しコツが必要な部位について。

 

 

 

 

◆磨き残しが多い5か所

 

1.歯と歯の間
歯間ブラシやデンタルフロスの使用が効果的です。
歯と歯の間の歯垢(プラーク)は、
歯ブラシだけでは6割ほどしか除去できないのに対し、
歯間ブラシやデンタルフロスを併用すると
9割近くのプラークを除去できる
というデータがあります。

 

 

2.歯と歯ぐきの間
歯や歯ぐきの状態によって、歯ブラシを45度
または90度になるように当て、
弱めの力でマッサージするように細かく振動させます。

 

 

 

 

 

 

3.前歯の裏側
歯ブラシを縦に使い上下に動かして磨きます。
下の前歯の裏側はブラシのかかと部分を使い、
汚れをかき出すように磨いてみましょう。

 

 

4.奥歯のかみ合わせ
奥歯の「かみ合わせ面」は溝が深く、
磨き残しが多い場所です。
くぼみ部分にブラシの毛先を入れ込むように当て、
小刻みに動かして磨きます。

 

 

5.奥歯の後ろ側
歯ブラシを斜めに入れるなど
奥まで届くように角度を調整しながら、
ブラシのつま先を使って磨きます。
難しい場合には
ワンタフトブラシ(毛束が1つのみのブラシ)など、
ヘッドがコンパクトなブラシを使用してみましょう。

 

 

 

 

 

ちょっとの心がけで、
ブラッシングの効果はグンと高まります。

 

全てを一度にマスターするのは難しいかもしれませんが、
「今日はここを頑張ってみよう」と、
ひとつずつチャレンジしてみてください!

 

 

上手に磨けているか不安な方や、
自分に合ったブラシが分からない…など
お悩みの場合は、お気軽にご相談ください。
いつでもお待ちしております。

 

 

 

おいかわ歯科クリニック
〒233-0002 神奈川県横浜市港南区上大岡西1-10-11 ウスイクリニックビル6F
TEL:045-849-1344
URL:http://oikawa-dental.jp/
Googleマップ:https://g.page/Oikawa-shika?gm


欠損を見たらインプラント!となる前に~移植への誘い~

おはようございます。
おいかわ歯科クリニック院長の老川です。

現在、季刊 歯科医療という専門誌で連載をさせて頂いております。

インプラントについて書いて欲しいという編集長の意向でしたが、その前段階として、矯正、咬合について二回に渡り書いてきました。

今回は移植についての症例を通して、インプラントとの違いを読者の方々に見ていただきたく書いてみました。

校正原稿が届いたのでこれから校正します。

ご興味持たれた方是非お目通しください。

ご覧頂いた方々がどのように受け止められるのか楽しみでもあります。

今日は梅雨の合間の晴れです。

 

おいかわ歯科クリニック
〒233-0002 神奈川県横浜市港南区上大岡西1-10-11 ウスイクリニックビル6F
TEL:045-849-1344
URL:http://oikawa-dental.jp/
Googleマップ:https://g.page/Oikawa-shika?gm


歯は人生のパートナー

こんにちは。おいかわ歯科クリニックです。
6月4日 は6(む)4(し)にちなんで、
「むし歯予防デー」とされ、
さらに、4日から10日までの一週間は
厚生労働省・文部科学省・日本歯科医師会
などが実施する『歯と口の健康週間』とされています。

 

普段私たちが食事や会話を楽しめるのは、
健康な歯と口があってこそ。

 

永久歯の数は全部で28本、
親知らずを含めると32本あるので、
「1本くらい歯がなくても大丈夫」
と考えてしまうかもしれませんが、
それは大きな間違いです。

 

 

1本でも歯を失えば、
口内環境は大きく変化します。

 

 

「見えない場所だから」
「他の歯でも噛めるから」

 

といってそのまま放置していると、
全身の健康にも影響が…。

 

今回は
「大切な歯を失ったときに起こる影響」
について詳しくご説明します。

 

 

 

 

◆本当に怖い歯の喪失!

 

歯は本来、隙間なく並ぶことで
バランスを保っているため、
1本でも歯を失うと
隣り合う歯が傾いてきたり、
かみ合う歯が浮いてきたりして、
「歯並び」や「かみ合わせ」が悪くなります。

 

その結果として、
顎関節症(がくかんせつしょう)を
引き起こす可能性も。

 

また、
残っている歯に余計な負担がかかるため、
他の歯の寿命を縮めることにも
なりかねません。

 

 

 

 

 

歯の重要な役割といえば
食べものを「噛む」ことですが、
歯を1本でも失うと噛む力は低下し、
いずれ全身の健康にも影響が及びます。

 

そのひとつは、胃腸への影響です。

 

食べものをよく噛んで食べると、
だ液がたくさん分泌されます。

 

この「だ液」に含まれる消化酵素には
消化を助ける働きがあり、
胃腸への負担を和らげてくれているのです。

 

しかし、噛む力が低下して
食べものを飲み込むようになると、
だ液の分泌も減って
胃や腸に負担がかかってしまいます。

 

 

 

 

また、「噛む」ことは、脳の働きにも影響を与えます。

 

よく噛むと脳の働きが活発になりますが、
反対に噛む回数が減ると、脳への刺激も減少します。

 

 

残存歯が少なく治療をしていない人
20本以上歯が残っている人に比べ、
認知症発症リスクが最大で1.9倍になる
というデータも…。

 

 

 

 

 

 

 

 

◆顔がゆがみ、発音も悪くなる

 

歯を失って食べものが噛みにくくなると
左右どちらかの歯で噛むようになり、
顔がゆがんでしまう恐れが。

 

しかも、前歯がなくなると歯の隙間から息が漏れ、
正しい発音も難しくなります。

 

話し相手に
「聞き取りにくい」
なんて言われたら、
会話も楽しめません。

 

 

 

 

◆歯にも寿命がある?

 

皆さまは、歯の寿命をご存じでしょうか?

 

日本人の「歯の平均寿命」は約50〜65年。
特に奥歯は抜けやすく、
前歯より10年以上寿命が短いことも
わかっています。

 

 

失った歯は二度と戻ることはありませんが、
・入れ歯
・ブリッジ
・インプラント

補うことは可能です。

 

もし歯を失ってしまったら、
早めの治療をご検討ください。

 

 

 

 

 

 

 

 

◆日頃のケアと定期検診で歯を失わない努力を!

 

歯を失う主な原因は、むし歯と歯周病。
歯の寿命を延ばすためにも、
日頃のケアと定期検診が大切です。

 

80歳になっても自分の歯を
20本以上残すこと
を目標に、
むし歯・歯周病予防に努めましょう!

 

おいかわ歯科クリニック
〒233-0002 神奈川県横浜市港南区上大岡西1-10-11 ウスイクリニックビル6F
TEL:045-849-1344
URL:http://oikawa-dental.jp/
Googleマップ:https://g.page/Oikawa-shika?gm


神経を保存し歯を残す~VPT~

ご無沙汰しております。院長の老川です。

こちらでも少しずつ歯に関わることを発信し直していこうかと思っておりますのでよろしくお願いいたします。

私達歯科医師は毎日のように抜歯を行いますが、当院では理由で最も多いものが歯根の破折になります。

歯根破折といいますが、歯根破折のほとんどは神経を失った歯に生じます。その為私たちは歯の神経を保存することに力を傾けます。

しかし残念ながら保険診療では虫歯を取っていった結果神経が露出した場合、神経を取り除かなくてはなりません。

今はMTAセメントまたはバイオセラミックスという材料があります。露出した神経に適切な処理を行い、この材料で覆えばかなりの率で神経の保存が行えます。

Vital Pulp Therapy (VPT)と呼ばれます。日本語にすると生活歯髄保存術とでも呼べましょうか。当院ではほぼ毎日行っております。

大切なことはラバーダム防湿を必ず行うこと。蛇足ですが、当院では保険診療においても多くの症例でラバーダムを用います。マイクロスコープ下だとより良いかもしれません。

VPTを行わない先生方には下の写真①のように神経が出たものが保存できるとは信用ならないことと思います。しかし当院では90%以上保存できております。

白いセメントがMTAセメントになります(写真②)。

保険診療では行えない処置ですが、歯の寿命を延ばすためには非常に大きな価値を持つ治療法だと思います。

何かお聞きになりたくなりましたら何なりとご相談ください。

 

では今日も笑顔と感謝の気持ちを忘れずに前向きに過ごしたいと思います。

 

(写真①)                    (写真②)

    

 

日本口腔インプラント学会専門医

ICOI Diplomate(国際インプラント学会指導医)

おいかわ歯科クリニック 院長 老川秀紀

 

〒233-0002 神奈川県横浜市港南区上大岡西1-10-11 ウスイクリニックビル6F

TEL:045-849-1344

URL:http://oikawa-dental.jp/

Googleマップ:https://g.page/Oikawa-shika?gm


キッズコーナーでお出迎え

こんにちは、おいかわ歯科クリニックです。

照りつける日差しにも夏の気配が感じられるこのごろ、お変わりありませんでしょうか。

 

当院の子供たちのオアシス、キッズコーナーですが残念ながら新型コロナウイルスの感染予防対策から、

おもちゃを全て撤去しています。

おもちゃのないキッズコーナーなんてアンコのないあんぱんのようなものですよね。

そこで、おもちゃが無くてもお子様が楽しめるように可愛いキャラクターをたくさん作り壁に貼りました。

みんなの知っているキャラクターはいたかな?!

 

 

お子様の治療は自身もパパであるドクターにお任せください。

子供が大好きなスタッフも多いので、お父様もお母様も安心してお子様を連れてご来院ください

 

 

おいかわ歯科クリニック
〒233-0002 神奈川県横浜市港南区上大岡西1-10-11 ウスイクリニックビル6F
TEL:045-849-1344
URL:http://oikawa-dental.jp/
Googleマップ:https://g.page/Oikawa-shika?gm